味噌つくり 2
どうも小川です
若い頃はさほど気にしなかった食と健康の繋がり
ですが多くのアスリートや患者
と接すれば接するほど
改めて考えさせられる医食同源
それらも含め始めた物作りの楽しみ
今回は味噌つくり
に挑戦してみました
前日作業
の大豆もしっかり膨れ準備完了
大豆もしっかりと茹で上げ
ることもでき
いよいよ仕込んだ材料の保存作業
前日仕込んだ塩麹とペースト状にした大豆を混ぜ合わせ
それらをいくつか団子状にし
容器に空気抜きの方法として投げ込みながら詰め
手の平と甲を使ってしっかりと空気を抜いていき
表面を平らにします
再度容器の内側と縁をアルコール消毒しラップを敷いて
その上に塩を均等に敷き塩蓋します
これでもかと最後にもう一度隅々までアルコール消毒し完成
で・す・が・・・カナダでの味噌つくり日本
と比べ寒い気候
のため
最低半年以上1年近くは熟成・寝かした方が良いとのこと
まだまだ道のりは長いです
ってことで今晩のみそ汁は市販の味噌決定です 合掌
スポンサーサイト